11月16日公開「人魚の眠る家」。
東野圭吾のデビュー30周年記念の衝撃作を、篠原涼子、西島秀俊らで実写化。
ムビチケや特典は?コンビニ(セブン・ローソン・ファミマ)で買える?など、前売り券情報をまとめました。
「人魚の眠る家」の前売り券(ムビチケ)の特典は!?
前売り券(ムビチケ)には限定特典がついてくることがありますね!
特典があるとちょっと得した気分になりますよねー
「人魚の眠る家」の前売り券特典は・・・
なし!
特典はありません。
離婚寸前の仮面夫婦をある日突然襲った、愛娘の”脳死”という悲劇。
眠っているようにしか見えない娘のために、夫婦はある決断を下すのだが・・・。というストーリー。
子どもがいる人には辛すぎてとても見ていられない内容なんじゃないかと思います・・(-_-;)
原作者の東野圭吾さんでも涙をこらえたというくらいなので、
結末を知らない私たちは感涙必至です(´;ω;`)!
そもそも前売り券って何?【人魚の眠る家】
前売り券とは映画公開日前日まで販売されている映画の鑑賞券のことです。
良いところ
・ちょっと安く買える。価格は一般1400円
・前売り券限定特典が付くことがある
悪いところ
・基本的に払い戻しができない
・買っただけで席が確保されるわけではないので、
自分でネットか劇場で座席指定しなければならない
つまり
前売り券購入 ⇒ 座席指定 ⇒ 当日鑑賞
というステップを踏まなくてはいけないんですね。
安く買えたり特典が付くというメリットはありますが、
座席指定の手間も増えてしまうんですね。
でも使い方についてまとめた記事も後半で紹介しているので安心してください!
「前売り券を買おうと思っていたけど公開日を過ぎてしまった!」という人は
この方法で簡単に座席指定できちゃいますよー(^^♪
前売り券(ムビチケ)の種類は?コンビニで買える?【人魚の眠る家】
前売り券には大きく分けて2種類あります。
① 全国共通鑑賞券:劇場で座席指定するタイプ
1つ目は「全国共通鑑賞券」。昔からある紙のタイプの前売り券ですね。
劇場に行って座席指定しなくてはいけません。
【販売場所】
・各コンビニ(セブン、ローソンなど)
・一部劇場
・通販
② ムビチケ:ネットで座席指定するタイプ
2つ目は、近年主流になってきている「ムビチケ」です。
ネットで座席指定が出来る前売り券になります。
ムビチケの中にも、買える場所によって
ムビチケカード/ムビチケコンビニ券/ムビチケオンライン券
の3種類があります。 (使い方はどれも同じです)
ムビチケカード:カードが手元に残るタイプです、記念に欲しい人は是非。
【販売場所】
・一部劇場
・通販
ムビチケコンビニ券:座席指定に必要な暗証番号が書かれた紙です。
【販売場所】
・セブンイレブン
※ 10/30時点 ムビチケコンビニ券の販売はありません。
ムビチケオンライン券:座席指定のための暗証番号情報です。
【販売場所】
・ムビチケサイト
・amazon
※ 前売り券特典はついてきません
↓amazonでも買えるようになりました!
「人魚の眠る家」の前売り券の選択肢は・・・
ということでまとめると、「人魚の眠る家」の前売り券の選択肢は、
・全国共通鑑賞券を各コンビニで買う
・ムビチケカードを一部劇場、通販で買う
・ムビチケオンライン券をムビチケサイト、amazonで買う
※ 10/30 時点(個人調べのため、古い情報、誤った情報もあるかもしれません、ご理解ください)
となりそうです。
今作は各コンビニ(セブン、ローソンなど)での販売がありますね!
ムビチケではありませんが、最寄りのコンビニで映画券が買えるのは便利です(^^♪
さて、結局どれを買えばいいのでしょうか!? 次のページでズバッと解決!
次ページ:結局どれを買えばいいのよ?購入方法・使い方は?